明治16年(1883年) 4月 幌泉小学校小越(現えりも岬)分校が開設され、修業年限4年として発足する。当時の校舎は教室12坪、生徒教室8坪、教員室3坪、湯飲場4坪であった。
・明治18年(1885年) 簡易科4年、補習科1年、計5年の修業年限として小越(現えりも岬)小学校として独立する。
・明治20年(1887年) 5月 校名「小越(現えりも岬)簡易小学校」と改称される。修業年限3年の簡易科に変更される。
・明治27年(1894年) 4月 修業年限3年の単級尋常科に改正される。
7月 校舎の腐朽のため改築する。教室16坪、控室8坪、教員室4坪、湯飲室4坪、他12坪、計44坪の校舎落成する。
・明治30年(1897年) 8月 教室16坪の増築をし、修業年限3年の補習科を設置する。
・明治31年(1898年) 5月 尋常科、修業年限4年の多級編成とし、補習科を2年に短縮する。
・明治34年(1901年) 9月 裁縫科と音楽科を設置する。裁縫科増築をする。
・明治37年(1904年) 4月 2学級編制を単級に更改される。「水産に対する関心と教養の向上」を目的とする小越(現えりも岬)水産補習学校を附設する。
・明治38年(1905年) 教員住宅6坪を運動場に改築する。
・明治41年(1908年) 修業年限6年となり、多級編制になる。
・大正 3年(1914年)12月 校舎の老朽化と児童増加により、校舎新築する。総坪数76坪
・大正11年(1922年) 3月 附設されていた「小越水産補習学校」を廃止する。
・昭和 元年(1926年) 7月 青年訓練所令により、「小越青年訓練所」併置する。
・昭和 4年(1929年) 4月 「小越青年訓練所」が廃止され、「小越実業補習学校」が開設する。11月 「女子実業補習学校(季節制)」を附設する。
・昭和 5年(1930年) 4月 小越実業科は8年制となる。実業補習学校を実科女学校と改称される。
・昭和10年(1935年) 4月 1学級編制 児童数135名になる。8月 青年学校令により「襟裳青年学校」開設し、実業補習学校の生徒を青年学校男子部と女子部に編制する。
・昭和11年(1936年) 4月 高等科を設置する。児童数170名、高等科1年20名になる。9月 現在地に新校舎落成し、式典を挙行する。
・昭和16年(1941年) 2月 国民学校令により、「小越国民学校」と改称される。初等科6年、高等科2年となる。
・昭和17年(1942年) 村内の字名地番改正により、小越から「襟裳」になる。学校名「襟裳国民学校」となる。
・昭和18年(1943年) 5月 「襟裳青年学校」は、幌泉青年学校に統合される。
・昭和20年(1945年) 7月 米軍機の空襲により、校舎の屋根、窓ガラス、壁に多大の機銃掃射を受ける。
・昭和21年(1946年) 6月 襟裳国民学校苫別分教場として認可される。学制改革により、国民学校が小学校6年、中学校3年になる。学校名も「幌泉村立襟裳小学校」となる。5月 幌泉中学校「襟裳分校」として、襟裳小学校に併置開設される。11月 襟裳小学校苫別分教場が独立する。
・昭和23年(1948年)11月 幌泉中学校襟裳分校から襟裳中学校として独立し、襟裳小学校との併置となる。
・昭和34年(1959年) 1月 町制施行により「幌泉町立襟裳小学校・襟裳中学校」と改称される。
・昭和38年(1963年) 4月 校歌制定される。
・昭和39年(1964年) 5月 突然の火災により、校舎全焼、関係書類焼失する。2月 復旧により、小・中学校校舎落成する。総坪数466.23坪。小学校5学級・児童数166名・教員数7名、中学校3学級・生徒数107人・教員数6名。
(火災のため、関係書類一切焼失をしているために、昭和45年度に地域住民に聞き取り調査をしている。したがって、詳しい沿革については、不明のままである。)
・昭和41年(1966年) 4月 苫別小学校、襟裳小学校苫別分校となる。
・昭和45年(1970年) 4月 小学校4学級編制になる。12月 音楽教室が新築される。
・昭和46年(1971) 4月 町名変更により、「えりも町立えりも岬小学校・中学校」と改称される。
・昭和47年(1972) 4月 小学校5学級編制になる。12月 音楽教室が新築される。
・昭和49年(1974年)10月 貯蓄増強中央委員会・大蔵省・日本銀行より、優良「こども銀行」として表彰状を受ける。
・昭和51年(1976年) 2月 えりも町教育研究指定校として、公開研究大会を開催する。
・昭和52年(1977年)12月 北海道貯蓄推進委員会より、金銭教育研究校として感謝状を受ける。
・昭和58年(1983年) 4月 小学校、5学級編制になる。10月 町研究指定公開発表会及び開校記念公開研究会開催する。11月 小学校100周年、中学校35周年記念式典及び祝賀会を挙行する。
・昭和59年(1984年)10月 えりも岬小・中学校校舎改築促進期成会発足する。
・昭和61年(1986年) 2月 えりも岬小学校改築促進期成会設立する。3月 交通安全教育推進により、札幌方面浦河警察署から感謝状を受ける。
・昭和62年(1987年) 2月 北海道信用漁業協同組合連合会より、子供貯金の功績による表彰状を受ける。3月 えりも岬小学校苫別分校 40年の歴史を閉じ、廃校になる。6月 えりも岬小学校校舎改築用地造成をする。11月 実践公開研究発表会開催する。
・昭和63年(1988年) 2月 えりも岬小学校校舎改築完了する。3月 併置されていた「えりも岬中学校」閉校式を挙行する。えりも中学校に統合される。11月 体育館完成し、えりも岬小学校校舎並びに体育館落成式を挙行する。
・平成 元年(1989年) 5月 学校環境整備で周辺にハマナス1,200本・クロマツ650本植林する。
・平成 2年(1990年) 4月 学級編制6学級、児童数64名。ボランティア実践研究指定校になる。
・平成 3年(1991年) 4月 学級編制6学級。
・平成 4年(1992年) 4月 学級編制6学級。11月ボランティア実践研究発表会を公開する。
・平成 5年(1993年) 4月 学級編制6学級。児童数68名。11月(財)才能開発教育研究財団より「才能開発実践教育賞」を受賞する。
・平成 6年(1994年) 4月 学級編制6学級。
・平成 7年(1995年) 4月 学級編制6学級。
・平成 8年(1996年) 2月 道徳教育実践公開研究会を開催する。4月 学級編制6学級。
・平成 9年(1997年) 4月 学級編制6学級。
・平成10年(1998年) 3月 北海道教育実践研究報告集に研究内容概要掲載される。研究内容「たくましく心豊かな子供の育成 −個性を発揮し、よさを認め合う学級経営の在り方を求めて−」 日高教育局より、「日高教育局長表彰」を受ける。
・平成11年(1999年) 4月 学級編制6学級。児童数66名。12月 国語科実践公開研究会を開催する。
・平成12年(2000年) 4月 学級編制7学級。特別支援学級「風の子」を開設する。児童数66名。
・平成13年(2001年) 4月 学級編制6学級。児童減のため複式学級を開設する。児童数65名。
・平成14年(2002年) 4月 学級編制7学級。単式学級4、複式学級1、特別支援学級2、 児童数58名。特別支援学級(肢体不自由)「海の子」を開設する。10月 「日高管内へき地複式教育東部ブロック研究大会及び公開研究発表会」を開催する。
・平成15年(2003年) 4月 学級編制7学級。単式学級4、複式学級1、特別支援学級2、児童数52名。パソコン14台設置され、情報教育で活用される。学校評議員3名任命される。11月 宮崎県串間市立都井小学校との学校間交流を始める。
・平成16年(2004) 4月 学級編制5学級。複式学級3、特別支援学級2、児童数38名。
・平成17年(2005) 4月 学級編制7学級。単式学級2、複式学級2、特別支援学級3、児童数42名。10月 えりも岬小学校教育実践発表会(国語科)開催する。
・平成18年(2006) 4月 学級編制6学級、単式学級2、複式学級2、特別支援学級2、児童数29名 8月 教室床改修工事によりクッションフロア化。
・平成19年(2007) 2月 屋上防水シート張替え、塗装工事完了。4月 学級編成5学級、複式学級3、特別支援学級2、児童数26名 8月 体育館玄関階段修理工事(タイル剥離)11月 荒波太鼓が学芸会で復活する。
・平成20年(2008) 4月 学級編成4学級、複式学級3、特別支援学級1、児童数24名 9月 日高管内へき地・複式研究大会えりも大会・えりも町指定公開研究会を開催(算数)11月大漁祈願太鼓が学芸会で復活する。
・平成21年(2009) 2月 日高管内教育実践表彰学校の部を受賞。4月 学級編成5学級 単式学級2 複式学級2 特別支援学級1 児童数24名 8月 灯台祭りで太鼓を発表する。9月 自主公開研究大会を開催する。(言語活動の公開授業 3・4年 小谷教諭)12月 波音集会において5・6年生が襟裳神楽を研究し実演をする。
・平成22年(2010) 4月 学級編成5学級 単式学級2 複式学級2 特別支援学級1 児童数26名 体育館渡り廊下屋上防水シート工事完了 5月 新しいパソコン施設設置完了 6月 襟裳少年神楽学習開始 9月 校舎屋上防水シート補修完了 10月 えりも町文化祭において太鼓演奏を発表する。 えりも岬漁港岸壁壁画完成する。
・平成23年度(2011) 4月 学級編成4学級 単式学級2 複式学級2 児童数24名
・平成24年 4月 学級編成 単式学級2 複式学級2 児童数26名
10月 全道へき地複式教育研究日高プレ大会 授業公開
・平成25年4月 学級編成 単式学級2 複式学級2 児童数29名
9月 全道へき地複式教育研究日高会 授業公開
・平成26年3月 日高教育局教育実践表彰受賞
平成26年4月 学級編成腹式3学級 児童数28名